昭和30年~昭和34年(1955年~1959年)

昭和30年

5月

28~31日

富山大学ユネスコクラブ、第1回ユネスコ産業文化展(アジア展)開催(商工奨励館)
6月15日 「富山ユネスコ」第12号発行
6月19日

第4回学生ユネスコ弁論大会

中学校14名、1位:「ユネスコ精神に時に刻もう」富山奥田中学校2年 松田邦博

高校18名、1位:「平和を守る者」滑川高校3年 小田一二(富山市公会堂)

9月10日 「富山ユネスコ」第13号発行

9月

18~20日

文部省・日本ユネスコ国内委員会共催「中部地区ユネスコ青少年成人教育指導者講習会(宇奈月)

中部地方10県教育委員会、民間ユネスコ関係者150名参加

松村謙三文部大臣挨拶

講演「東西両文明の基盤」日本ユネスコ国内委員・成城大学学長山崎匡輔、「生きる自由」新潟大学助教授立間実、「民主主義社会を建設するために」日本ユネスコ国内委員村岡花子

10月

12~14日

第11回日本ユネスコ運動全国大会(大分県別府市)、テーマ「民族と平和」
昭和31年 5月19日 総会、会長中井精一、理事長田上康就任
5月 中井精一会長、日本ユネスコ協会連盟中央委員に就任
6月30日 「富山ユネスコ」第14号発行
9月3日

第5回学生ユネスコ弁論大会

中学校13名、1位:「真の世界平和は僕たちの手で」富山奥田中学校3年 松田邦博

高校17名、1位:「日本の将来と農村」石動高校2年 砂田征美(富山市公会堂)

10月

19~21日

第12回日本ユネスコ運動全国大会(京都市)
11月23日

第2回富山ユネスコセミナー(富山市公会堂)

講演「世界平和の実現とユネスコの役割」京都大学教授相良惟一、教育・成人・青年の3分科会

講師:大島文雄、渡植彦太郎、高瀬重雄、南日喜代

昭和32年 4月1日 「富山ユネスコ」第15号発行
4月15日 「ユネスコの歌」(作詞:菱山修三、作曲:古関裕而)発表
4月30日

富山市中学校社会科担当教官研究会(富山市堀川中学校)

「中学校におけるユネスコ活動」をテーマに協会側と意見交換、全富山市中学校にユネスコ活動始まる、以後毎年芝園中学校で定例会を開く

5月17日

高校ユネスコ指導教官会議(富山市富山荘)

県教育委員会主催で「高校ユネスコ活動を如何に盛んにするか」について活動報告と研究討議、15校参加

6月

1~2日

第13回日本ユネスコ運動全国大会(岡山市)

8月

9~20日

富山大学ユネスコクラブ夏期学校(富山市呉羽小学校)五箇山の小学生20名招待
9月22日

第6回学生ユネスコ弁論大会

中学校16名、1位:「児童クラブに芽ばえたユネスコ精神」富山堀川中学校 安村宏信

高校18名、1位:「平和の願い」砺波高校 野手敏子(富山市公会堂)

11月1日 「富山ユネスコ」第16号発行
11月10日

富山県高等学校ユネスコ連盟発足(富山商業高校)

出席高校生70名、19校、会長酒井健作富山商業高校長、事務局を同校内に設置

12月1日

第3回富山ユネスコセミナー(富山市公会堂)

第1分科会「道徳教育」講師渡植彦太郎、第2分科会「十代の抵抗」講師雪山俊之、第3分科会「科学的世界観」講師富山大学教授竹内豊三郎

12月5日

「生活を高めるための婦人大会」富山県連合婦人会・富山ユネスコ協会共催

講演「ユネスコ精神と実生活について」日本ユネスコ国内委員 村岡花子、2,400名参加

12月

14~15日

日本ユネスコ学生連盟第4回中部地区大会(富山大学ユネスコクラブ担当)

全体討議「学生のユネスコ活動のあり方」

講師:富山大学助教授 新田隆信、参加者73名、(富山大学経済学部)

昭和33年 2月1日

富山市中学校ユネスコ連盟発足(富山市芝園中学校)

会長山本允彦芝園中学校長、副会長畠山重直岩瀬中学校長、理事長谷川正信北部中学校長、60名12校出席

4月14日 高校ユネスコ指導教官協議会、高校13校、中学校オブザーバー10名(富山商業高校) 
4月26日 総会、昭和32年度決算(収入125,880円)(電気ビル・小ホール)
5月24日

第4回富山ユネスコセミナー(富山市公会堂)

「十代を語る座談会」開催、少年犯罪の増加に伴い、警察・児童相談所・社会教育関係者、婦人会の協力を求める

5月31日

6月2日

第14回日本ユネスコ運動全国大会(仙台市)
6月1日 「富山ユネスコ」第18号発行

8月

30~31日

第1回富山県高校ユネスコ連盟夏季大会(弥陀ヶ原立山荘)
9月 第7回学生ユネスコ弁論大会
昭和34年 1月21日

国際理解と国際協力のための教育研究協議会(共催・富山商業高校)

講師:海後勝雄、小菅重雄、対象:小中高教師

5月

17~18日

第15回日本ユネスコ運動全国大会(山口県萩市)

8月

6~7日

第2回富山県高校ユネスコ連盟夏季大会(弥陀ヶ原立山荘)
10月18日 第8回学生ユネスコ弁論大会
11月23日

第5回富山ユネスコセミナー(富山市公会堂)

第1分科会「道徳教育をめぐって」講師:田上康

第2分科会「非行少年」講師富山県教育委員会社会教育課長 本木喜一

第3分科会「広くなる富山県」講師:砺波女子高校長木下秀夫 

9月1日 「富山ユネスコ」第24号発行
9月25日 定例講演「漢薬のはなし」富山大学教授 大浦彦吉(富山市山王会館)
10月31日 講演(共催)「ユネスコに関する時事問題」日本ユネスコ国内委員会副会長 木原均(富山県民会館)
11月14日 第8回富山ユネスコセミナー“婦人の集い”(富山市星井小学校)、研究主題「生活を豊かにするために」、映画「アメリカの生活」上映、講師:富山県専門技術員 岡田美代子、元富山県社会教育委員 金井澄子、司会:会長 中井精一
11月15日

第13回学生ユネスコ弁論大会

中学校11名、1位:「大きな親切」富山東部中学校2年 小西順子

高校12名、1位:「聖火は消えたけれど」小杉高校2年 鷲本順子(富山市公会堂)

11月20日 定例講演「中国人の生活」富山カトリック教会 ロンゴ神父(富山市山王公民館)

11月

21~23日

第1回日本青年ユネスコ全国大会(御殿場・国立青年の家)
12月18日 定例講演「アメリカの学生生活」富山大学 植木忠夫(富山市山王公民館)