昭和55年~昭和59年(1980年~1984年)

昭和55年 1月12日 第3回「ユネスコ新年のつどい」(高志会館)
1月27日 第3回「県内在住外国人との国際交流のつどい」参加者45名、外国人9名(富山市公会堂)
4月27日 総会・記念講演「ゆれ動く世界」会長 中井精一(富山市公会堂)

5月

3~5日

第11回世界の児童画展(大谷和子美術館等と共催)
5月25日 青年部、第7回青空古本市(富山市西町歩行者天国)
5月31日 富山県高等学校ユネスコ連盟、総会・ユネスコ教室、参加者:8校、97名(高岡工芸高校。青井記念館)

5月26日

6月7日

「日中友好富山市民の船」に中井精一会長参加(秦皇島、天津、北京)

8月

1~4日

第12回ユネスコ国際子どもキャンプ(富山県福光・医王山キャンプ場)

テーマ「きずこう明日のぼくらの世界」

参加者:外国人児童40名、日本人児童200名、青年部60名、計300名

8月2日

「国際児童10年行動計画会議」シンポジューム(共催)

テーマ「子どもをとりまく環境」

講師:石上芳子、山野井敦徳、香川孝三

司会:会長 中井精一

8月

20~21日

第23回富山県高等学校ユネスコ連盟夏季大会、参加者7校、70名(砺波青少年の家)

10月

10~11日

第36回日本ユネスコ運動全国大会(宮崎市)

テーマ「’80今、ユネスコの目指すものー身近なところからの実践をー」

10月

25日26日

中部西ブロック・ユネスコ活動研究会

講演「戦後の世界」中井精一会長

検討内容 日本ユネスコ協会連盟年間活動テーマと地域での実践活動、ユネスコ活動が今日かかえている諸問題、活動事例研究、参加者:22名(富山市職員会館) 

11月9日

第29回学生ユネスコ弁論大会

中学校5名、1位:「たった一粒の命でも」富山北部中学校2年 新村智子

高校4名、1位:「ささやかな私の経験から」高岡日大高校2年 村田順康(富山県民会館)

11月23日

富山県高等学校ユネスコ連盟、第12回アジア模擬会議

テーマ「政治制度」、参加者:5校、32名(朝日生命ビル)

昭和56年 1月24日

第4回「ユネスコ新年のつどい」

テーマ「ユネスコ活動の現況及び国際障害年にむけて」

参加者:自治振興会長、婦人会長、PTA事務局長(富山市公会堂)

2月8日 第4回「県内在住外国人との国際交流のつどい」参加者24名、外国人11名(富山市公会堂)
2月21日

第9回富山市中学校ユネスコ研修会

テーマ「インド」参加15校、42名(富山市立図書館)

4月25日 「富山ユネスコ」第35号発行
4月28日 第12回世界児童画展(大谷美術学園と共催)、世界50ヶ国500点、国内800点(富山県民会館) 
5月23日 総会・記念講演「経済の国際化」副会長 密田正吉(富山市公会堂)
6月6日

富山県高等学校ユネスコ連盟総会・ユネスコ教室

講話「ユネスコ活動と国際障害者年について」富山大学教育学部附属養護学校教諭・前日本青年ユネスコ連絡協議会副会長 布尾英二

参加生徒8校81名、顧問10名、計91名(高岡工芸高校青井記念館)

8月20日

第24回富山県高等学校ユネスコ連盟夏季大会

テーマ「校内暴力」、「社会福祉」、「エネルギー資源」

講話「視野回活動と個人の責任」北日本新聞社論説副委員長 城村良一

参加生徒8校59名、顧問10名、計69名

8月28日 国際児童10年行動計画講演会(青少年育成市民会議と共催)「子どもは未来であるー母と子のきずなを考えるー」東京大学医学部教授 小林登(富山市公会堂)
10月4日 青年部、第9回青空古本市(富山市天正寺)

10月

29~31日

第37回日本ユネスコ運動全国大会(盛岡市)

テーマ「考えよう・実践しよう・平和の確立を」

11月8日

第30回学生ユネスコ弁論大会

中学校8名、1位:「両手をさしのべて」富山南部中学校2年 住吉美穂

高校6名、1位:「私のささやかな体験」高岡向陵高校2年 石崎 香代(富山市県民会館)

11月15日

富山県高等学校ユネスコ連盟、第13回アジア模擬会議

テーマ「産業と福祉」

講演「大韓民国の産業と福祉」富山大学教授・当協会副会長新田隆信

参加生徒5校25校、顧問8名、計33名(朝日生命ビル) 

11月30日 「ユネスコ憲章・世界人権宣言・児童権利宣言・ユネスコ活動に関する法律」小冊子を会員に配布
11月30日 「富山ユネスコ30年の歩み」発刊、1,000部
昭和57年 1月18日

富山市中学校社会科部会研修会

講話「ユネスコについて」 中井精一会長(富山市立芝園中学校)

1月23日

富山ユネスコ30年新春交流懇談会

テーマ「ユネスコ精神普及のために」、県教委・市教委・ユネスコ関係者30名

2月13日 第5回県内在住外国人との国際交流のつどい、参加者31名(外国人11名)、(富山市公会堂)

2月

13~14日

1981年度中部西ブロック・ユネスコ活動研究会

テーマ「ユネスコ活動が今日かかえている諸問題」(岐阜市) 

4月1日 富山県高等学校ユネスコ連盟事務局、高岡工芸高校から福野高校へ

4月

24~25日

第13回世界児童画展(大谷美術学園と共催)、世界50ヶ国500点、国内500点(富山県民会館)
5月2日 砺波青年部、日本青年ユネスコ連絡協議会中日本ブロック研修会主管
5月9日 青年部、第10回青空古本市(富山市天正寺)
5月22日 総会・ユネスコ座談会 
6月6日

富山県高等学校ユネスコ連盟総会・ユネスコ教室

講話「日本の海外技術援助について」福野高校長 加賀谷新作

参加生徒8校70名、顧問10名、計80名(高岡工芸高校青井記念館)

8月

20~21日

第25回富山県高等学校ユネスコ連盟夏季大会

テーマ「校則」、「福祉」、「核兵器」

講話「ボランティアへの期待」富山YMCA総主事 小林哲夫(黒部青少年の家)

9月

11~12日

中部西ブロックユネスコ活動研究会(名古屋市)
9月26日 青年部、第11回青空古本市(富山市天正寺)

10月

30~31日

富山県ユネスコ活動研修会

テーマ「国際社会の一員として、今何が必要か」

見学「氷見市立博物館」、参加者17名(氷見市)

11月7日

第31回学生ユネスコ弁論大会

中学校7名、1位:「心の灯・日本のマザーテレサ」富山新庄中学校2年 杉本明子

高校5名、1位:「私のささやかな体験」高岡向陵高校3年 広畑のぶ子(富山県民会館) 

11月

13~14日

第38回日本ユネスコ運動全国大会(那覇市)

テーマ「ともに築こう世界の連帯・地球の平和」

11月23日

富山県高等学校ユネスコ連盟、第14回アジア模擬会議、テーマ「貿易」

講演「私たちの隣人は今ーバングラデシュでの4年間を振り返って」大阪YMCA国際・社会奉仕センター 斉藤千宏(富山県立雄峰高校)

11月30日 公開講演会「生命のしくみと寿命」富山大学学長 柳田友道(富山市山王公民館)
昭和58年 1月27日 ユネスコ新春懇親会、テーマ「講演会のもち方について」参加者18名(高志会館)
2月12日 第6回県内在住外国人との国際交流のつどい、参加者28名(外国人11名)、(富山市公会堂)
2月22日 公開講演会「環境と健康」富山医科薬科大学長 佐々学(富山市山王公民館)
3月26日 公開講演会「中国の家と日本の家」富山大学名誉教授・副会長 大島文雄(富山市山王公民館)

4月30日

5月1日

第14回世界児童画展(大谷美術学園と共催)、世界50ヶ国600点(富山産業奨励館)

5月1日

8月15日

第12回青空古本市(富山市天正寺)
5月28日 総会・記念講演「子どもと環境ー青少年を考えるー」中井精一会長
6月4日 富山県高等学校ユネスコ連盟総会・ユネスコ教室、講話「アメリカこころの旅」井波高校教諭 飴本節子(富山県民会館)

8月

17~18日

第26回富山県高等学校ユネスコ連盟夏季大会

テーマ「校内暴力」、「高齢化社会」、「南北問題」

講話「シリアとフィリピンにおける私の体験」魚津市立東部中学校教諭 福田豊

参加生徒7校70名、顧問11名、計81名(二上青少年の家)

8月

18~22日

氷見ユネスコ協会主催「韓国ユネスコ交流の旅」

韓国のソウル、慶州、釜山等のユネスコ協会と交流、参加者:髙峯正冏氷見ユネスコ協会会長他12名

9月24日

ユネスコ指導者研修会

テーマ「中部西ブロック・ユネスコ活動研究会(10/15、16三重県松坂市)について」、「韓国交流の旅(8/18~22氷見ユネスコ協会)の報告」(富山市山王公民館)

10月

9日16日

青年部、第13回青空古本市(富山市天正寺)

10月

15~16日

1983年度中部西ブロック・ユネスコ活動研究会(三重県松坂市)

10月

22~24日

第39回日本ユネスコ運動全国大会(千葉県成田市)

テーマ「ユネスコで世界の連帯・地球の平和ー民間ユネスコ運動世界大会に向けてー」

10月29日 公開講演会「古代・中近東世界」富山大学助教授 松島英子(富山市山王公民館)
11月6日

第32回学生ユネスコ弁論大会

中学校5名、1位:「”つくし”にならって」富山東部中学校2年 東 史代

高校4名、1位:「ありがとうクリステスさん」高岡向陵高校3年 金場京子(富山県民会館)

11月23日

富山県高等学校ユネスコ連盟、第15回アジア模擬会議、テーマ「歴史」

講演「インドネシアの現状について」八尾町立野積小学校教頭 沼田修真

参加生徒7校60名、顧問9名、計69名(朝日生命ビル)

12月15日 「富山ユネスコ」第36号発行
昭和59年 1月26日 新年の集い、テーマ「民間ユネスコ世界大会地方研修の受入れ等について」(高志会館)
2月11日 第7回県内在住外国人との国際交流の集い、参加者25名(外国人11名)、(富山県婦人会館)

5月

2~5日

第15回世界児童画展(大谷美術学園と共催、富山県民会館)
5月18日 富山県高等学校ユネスコ指導者研修会(富山県教育委員会と共催、高志会館)
5月24日 総会・会員研修会「民間ユネスコ世界大会について」(富山市民学習センター)
5月26日 公開講演会「食生活を考える」富山大学教授医学博士 中川眸
6月2日

富山県高等学校ユネスコ連盟総会・ユネスコ教室

講話「香港の高校生」小杉町立小杉南中学校教諭 岩脇聡

参加生徒8校75名、顧問13名、計88名

6月24日 青年部、第14回青空古本市(富山市天正寺)

7月

16~24日

第1回民間ユネスコ運動世界大会・第40回日本ユネスコ運動全国大会(仙台市民会館、神戸国際会議場、広島グランドホテル、日本青年館)

参加者:海外279名、国内2,000名、世界大会決議:仙台アピール、広島アピール

7月

20~22日

民間ユネスコ世界大会地方研修、前年の訪韓の御礼として韓国代表5名受入れ、当協会役員と歓迎懇談、当協会との交流会(富山市)、氷見ユネスコ協会との歓迎会食、同協会との交流会(氷見市)

8月

20~21日

第27回富山県高等学校ユネスコ連盟夏季大会

テーマ「校則」、「非行」、「政治とスポーツ」

講話「インドネシアにおける私の体験」富山市立太田小学校教諭 山崎雅子

参加生徒8校48名、顧問10名、計58名(国立立山少年自然の家)

10月

7日, 14日, 21日

青年部、第15回青空古本市(富山市天正寺)
11月10日 公開講演会「世界のゴマ、日本のゴマ」富山大学教授 小林貞作(富山市山王公民館)
11月11日

富山県高等学校ユネスコ連盟、第16回アジア模擬会議

テーマ「風俗・習慣」

講演「中国での1年」高岡高校教諭 水名修

参加生徒6校(レポート参加1校)23名、顧問8名、ゲスト3名(中国2名、ネパール1名)、計34名(富山市民学習センター)

11月11日

第33回学生ユネスコ弁論大会

中学校10名、1位:「豊かさへの反省」富山興南中学校2年 宮崎美咲

高校4名、1位:「難民にあたたかい援助を」井波高校2年 斎藤小百合(富山県民会館)

12月8日 公開講演会「明治時代に思う」富山大学名誉教授 高瀬重雄(富山市山王公民館)